異業種への転職ってあり?

転職サイトやエージェントなど様々なサービスが充実し、以前よりも簡単に転職できる時代になりましたが、やはり現状としてはこれまで身につけた能力や経験を活かして同業種の企業へ転職するのが現実的です。では、そのリスクを背負って異業種の企業へ転職するためにはどうしたらいいのでしょうか?今回はそのリスクを踏まえたうえで、異業種への転職を成功させる方法を紹介します。

これまで積み上げたキャリアを捨て、別の業種で働くのはやはり様々なリスクがあります。
成功するかわからない
これまで身につけてきたスキルやノウハウが通用しない業種で働くため、成功が保障されていません。
待遇面が低下する
また1からキャリアや人間関係を積み上げていかなくてはいけないので以前よりも待遇面がランクダウンする可能性が高いでしょう。
年齢的なハンディーを負う
新しい業界でリスタートを切るため、新卒者に比べて年齢的なハンディーを抱えてしまいます。年齢で劣るぶん能力や知識でアドバンテージを持っていないと採用は難しいでしょう。

なぜここまでリスクを背負って異業種で働く人が多いのでしょうか?実際に転職した人にその理由を聞いてみたところ、いくつかの傾向が見えてきました。
一般職への転職が多い
専門性の高いスキルや資格を必要とした業種への転職は準備が大変なため、それらが求められない一般職への転職が多い。
就職活動で失敗した人が多い
就職してから企業とのミスマッチに気付き、職場にやりがいを感じず、別の業界へと転職する場合が多い。
価値観の変化
別の業界へと興味が移った人や結婚・出産などを機にライフスタイルが変化した人が異業種へ転職する場合が多い。

やはり販売・接客・事務など専門知識を必要としない一般職への転職が多いようです。専門職へ転職する場合は前もって勉強や資格取得などでスキルアップする必要があるでしょう。

リスクが高い異業種への転職。上手く採用され新天地で成功するためにはどうしたらいいのでしょうか?
採用条件の確認とスキルアップ
中途採用の求人は「経験○年以上、○○の資格を有する者」などの採用条件がある場合が多いため、しっかり確認しておきましょう。また、採用条件に合わせて勉強したり、資格を取ったりとスキルアップをしておく必要があります。
綿密な業界研究
未経験の業界への転職は企業とのミスマッチが生じる危険性が高いです。インターネットや説明会を活用して待遇や仕事内容、将来性など幅広く知っておく必要があります。
志望理由を練る
企業がもっとも重要視するのは志望理由です。自分を採用することでどんなメリットがあるのか?今後何を頑張っていきたいか?といったことをアピールしましょう。